こんにちわ!ぬいぐるみ制作専門店SUPY営業担当Sです。

もうすぐハロウィンですね!

至る所でハロウィングッズが販売されていますが、意外?にもハロウィンの時期はぬいぐるみもよく売れるんです!

ぬいぐるみ制作会社としては、ハロウィンの時期を見越して計画的に早めに作りますので、10月にハロウィンぬいぐるみを制作するわけではないのですが、毎年春頃からハロウィン関連のご相談が増えてくる時期になります。

先日、池袋と原宿のポケモンセンターに行った際にもピカチュウのハロウィン仕様ぬいぐるみが期間限定で販売されていたのですが、特設コーナーが設けられていて大盛況でした!

ポケモンセンターは土日の週末に行くと激混みなので平日に行ける方は平日に行くことをおすすめします!

インバウンドの人も沢山きていてレジに並ぶだけでも長蛇の列です。

ポケカ人気もすごいので、ぬいぐるみだけでなく様々なグッズを大量に買っていくインバウンドの方々が大勢いました。

ショッピングモールに行ってもこの時期はハロウィン関連のイベントやグッズが盛り沢山。

グッズだけでなく食玩はもちろん、お菓子類もハロウィンに合わせて沢山売られていますよね。

お菓子を配るだけでなく、仮装するだけでなく、ハロウィン仕様のぬいぐるみも沢山売れて嬉しい限りです。

ハロウィン仕様の場合、キャラクター+かぼちゃのパターンが多いようです。

ぬいぐるみは販売だけでなく、ハロウィン関連イベントの景品やノベルティも使われており、特に10月は週末にかけて全国各地で様々なハロウィンイベントが催されています。

いつの間にかハロウィンを祝うように当たり前になっていたので、あまり気にしていなかったのですがいつ頃から日本でハロウィンを祝うようになったのか気になって調べてみました。

ハロウィンが毎年の行事として定着したきっかけは1997年にディズニーでハロウィンイベントが始まったのが大きいようです。

確かにハロウィンの時期はディズニーでハロウィンイベントが盛り上がっていますよね!

それに合わせてグッズも盛況でハロウィンの時期は混み合い年間でも大人気のイベント期間になっています。

2011年からUSJでもハロウィンイベントが始まり、渋谷のスクランブル交差点でも仮装をした人達が集まるようになり社会現象となりました。

渋谷の仮装はインバウンドの方々にも人気で、ハロウィンの時期に合わせて観光にくるぐらい知名度・人気共に凄かったです。

今は様々な問題から規制があり渋谷での盛り上がりは過去のものとなりました。

そう考えるとハロウィンが日本の行事として定着してから10-15年程度なので、割と歴史としては最近の話になるのかもしれないですね。

今週末も各地でハロウィンイベントが開催されるので私もハロウィンを楽しみたいと思います!

 

お問い合わせ・見積もり依頼

弊社のぬいぐるみ制作実績は制作実績にて公開しております。

アミューズメント施設やテーマパークのぬいぐるみ制作に限らず、様々なぬいぐるみ制作を承っております。

弊社はOEMメーカーですので、ホームページに掲載できない案件が9割以上です。

施設からの直案件、代理店様経由の案件、どちらも承っております。

ご相談につきましては、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

お見積もりは無料です。

aiデータ・ぬいぐるみの参考画像を添付いただくとスムーズです。

まずはお気軽にご相談ください。